AutmnalMirror

とある凡人の成長(?)記録。  

BootCampに再挑戦

 

前回は痛い思いをしました。

下手にあがき続けたせいで、昔買ったUSB(結構高かった)が

OSデータが焼かれたOS専用USBとなってしまい

実質ゴミに・・・シクシク。

新たにUSBを購入しなくては・・・。

 

まぁ、そんな悲しい思いを乗り越えて!

 

f:id:aki_catlove:20120508191119p:plain

 

決めたァァー!!

ついにやりました。ローソンでDVD5枚入り(税込648円)

を購入した甲斐があったってもんですよ!

ちなみに失ったUSBは当時6000円でした...

 

やっぱりあれですね、新しい環境を手にすると

わくわくしますね。っていっても滅多に起動はしないわけですが。

 

とりあえずWindows7をインストールした後にしたこと。

 

・テーマ、背景を変更

・ブラウザをChromeに変更

IMEGoogle日本語入力に変更

Evernoteをインストール

・セキュリティソフト(MSE)をインストール

Twitterクライアント(Janetter)をインストール

Skypeをインストール

・AI/F(TRI-CAPTURE)のドライバをインストール

・ネトゲ(WarRock)をインストール

・時計、メモリ/CPU管理のガジェットを設置

 

それぐらいかな?

とりあえず最低限必要なものは揃ったと思う。

 

Evernoteはこっちで操作してるときのメモ用に。

MSEは無料だしネトゲで競合したことないから気に入ってる。

Janetterは以前使ってたからそのまま流用。色んなテーマがあるから結構好き。

メモリ、CPU管理は、現在の状況が見れるだけで割と安心します。

で、今気づいてちょっと調べてみたらBootCampの特性?

らしいのですけど、メモリを2.2Gしか認識しないとか。

んー、気になるようだったら64bitでやり直さなくちゃ・・・

 

ちなみに今のデスクトップさらすとこんな感じ

f:id:aki_catlove:20120508192006p:plain

 

厨二くさいとは言わないで(ノ´∀`*)

 

画面が大きいとね、明るい画面は目が疲れる・・・とか、ほら。ね?

 

しかし、これでiMacでもネトゲをやれる環境ができてしまった。

僕のデスクトップWinPCが本格的に要らない子に・・・!?

 

ちょっぴり優秀なストレージとして活用しますか・・・。